top of page

sojiさんの手紡ぎ手織の作品をメインとした『手仕事の温度』11/10(木)よりはじまります。


改めてsojiさんの作品の制作過程をご紹介しようと思います。


羊毛を原毛の状態で仕入れます。


羊の毛を刈り取ったままなので、枯れ葉がついていたり、脂っぽかったりする状態。


糸にした時にどんな色になるかは、まだまだ未知の状態です。


こちらを丁寧に洗います。



乾かすとそれぞれの色が。



次に羊毛を梳いて紡げる状態にします。



そして手紡ぎで糸にしていきます。



紡いだ糸は撚りを定着させるために、茹でたり蒸したりするそうです。



ここまできて、ようやく織る工程に入れます。




手紡ぎの糸を手織することで、さらにふわふわと空気を抱き込んで、やさしいあたたかさを感じます。


羊それぞれの色をいかしたマフラーやストール、ぜひ『手仕事の温度』をご確認ください。




手間をかけて紡いだ大切な糸、織ったり編んだりできなくなった長さのものは、丁寧な刺繍でブローチやピアスになります。


こちらもご紹介していきます。


11/10(木)よりぜひごらんくださいませ。



 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 19時

10月も末にさしかかり、年内の企画の予定について、お問い合わせいただくことが増えてきましたので、まとめてご案内いたします。


【11月】

『手仕事の温度』

『L1113 Bags』(11/18・11/19限定)


手紡ぎ手織り作家 sojiさんの大判ストールやマフラー、刺繍のアクセサリーをメインとした、冬支度のご案内です。


期間中の11/18(金)・11/19(土)の2日間のみ、L1113(エルジュール)さんのアンティーク加工帆布バッグの受注会を行います。


・11/10(木)-11/12(土)

・11/17(木)-11/19(土) * 11/18(金)・11/19(土) L1113さん在店

・11/24(木)-11/26(土)




【12月】

『スカンクとアルマジロ展』


お財布やバッグなどを繊細な手縫いで仕立てる中村憲一郎さんと、リネンを中心にリラックス感のある個性的なお洋服をデザイン、お仕立てする志緒理さんご夫婦の個展です。

オーダーも承ります。


・12/7(土)12/18(日) *作家在店日

・12/21(水)-12/24(土) *12/24が年内最終営業日



12/24(土)がラボラトリの年内最終営業日となります。


何かと慌ただしい時期とはなりますが、少しの息抜きに、ご自分へのご褒美やプレゼント探しに、心が尽くされた作家さんの作品をごらんいただけたら幸いです。


ご来店お待ちしております。


 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 19時



11/10(木)から開催の『手仕事の温度』で手紡ぎ手織り作家、sojiさんの作品が並ぶ前に、この時期にぴったりな強撚糸の作品が、一足早く並んでおります。



素材は同じくウールなのですが、糸を紡ぐ際に2回よりをかけ、ふわふわ感が出ないようにしているのが強撚糸。


強く撚る糸です。


質感はサラッとしていて、今のように寒暖差の激しい季節にはうれしい感触です。


強く撚った糸は手織りで織られたのち、縮絨の作業の際、強い部分が縮んだりしながら、模様のような起伏を生み出します。


強撚糸のおもしろさを、ぜひごらんください。




 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 19時



bottom of page