器たちがずらっと並んだ、いつもとは違うラボラトリに、さっそくご来店ありがとうございました。
4/17(土)まで毎日13時から19時、みなさまのお越しをお待ちしております。
村山大介さんのごはん茶碗には、個人的に並々ならぬ思い入れがあります。
10年ほど前、これ!と思えるごはん茶碗との出会いになかなか恵まれず、3~4年探していた時に出会ったのが村山大介さんの作品でした。

まるみ高さ、持った時の安定感、安心感のある高台の感じ、まさにパーフェクトで、金継ぎをしていただいて、今も毎日使っています。
今まではMサイズ(写真左)のみのお取扱いでしたが、今回、Sサイズ(写真右)も加わりました。
小ぶりでとてもかわいらしい器なので、ごはん茶碗としてだけでなく、デザート用としてなど、いろいろご活用いただけると思います。
今回はキナリに加えて、籾殻の釉薬の薄いグリーンの作品も入荷ました。

米どころ新潟で作陶している村山大介さん。
お米の籾殻から生まれる色でごはん茶碗。
くるりとつながった感じの面白さがあります。
こちらもMサイズとSサイズがございます。
また同じ籾殻の釉薬がかかった丸湯呑も新入荷です。
ぜひあわせてごらんくださいませ。